「鉄塔王国の恐怖」(江戸川乱歩)

イメージが前作とは大きく異なる

「鉄塔王国の恐怖」(江戸川乱歩)
 ポプラ社

「鉄塔の怪人」(江戸川乱歩)
(「江戸川乱歩全集第17巻」)
 光文社文庫

怪老人に勧められ、
からくり箱を覗き込んだ
小林少年。そこには
鉄塔から這い降りる
巨大カブトムシの姿があった。
やがて町に
カブトムシの怪物が現れ、
子どもたちを誘拐する。
子どもたちを恐怖の鉄塔王国の
兵隊にするのだと…。

少年探偵団シリーズ第10作。
ここまでくると読む前から犯人は
二十面相と察しがついてしまいます。
いいのです。
このワンパターンが当時の子どもたち
(今の50を過ぎた大人たち)には
受けたのです。
前作「宇宙怪人」のスケールが
異様に大きかったせいか、
作品から受けるイメージが前作とは
大きく異なっています。

前作との大きな相違点①
スケールを縮小、マニアックに

さすがに「宇宙怪人」以上に
スケールを大きくすることは
できなかったでしょう。
やるとすればゴジラ並みの
超大型生物にでも
変装するしかなかったでしょうから。
二十面相もここは路線を変更して、
今回の化け物は「カブトムシ大王」。
スケール縮小に踏み切りました。
そのかわりではないでしょうが、
信州の山奥に鉄塔王国なる要塞を建設、
マニアック路線へとシフトしています。

前作との大きな相違点②
二十面相の考えも幼稚化

今回は二十面相の思想も
大幅に縮小化しています。
いや幼稚化と言っても
いいかもしれません。
前作では「おれたちは、悪ものだ。
だが、戦争というものは、
おれたちの何百倍、何千倍も
悪いことじゃないのか!」と啖呵を切り、
世界平和を掲げた二十面相ですが、
今回は美術品集めどころか、
身代金目的の拉致誘拐です。
しかも現金要求!
さらには明智に勝負を挑むのではなく、
明智の留守の間に小林少年に
ちょっかいを出す始末です。
一体どうしたことだ、二十面相。

前作との大きな相違点③
小林が主役、明智が脇役

したがって、これまでは
明智VS二十面相だったのが、
今回は明らかに
小林少年VS二十面相です。
小林少年が主役で、
明智は脇役に回っているのです。

乱歩が自らの想定する読者層の年齢を
引き下げたとしか思われません。
まあ、読み手である
当時の子どもたちからすれば、
自分と同年代(と感じられる)の
小林少年が活躍する方が、
より感情移入しやすいのは確かです。

大きくイメージチェンジを果たした
怪人二十面相の世界。
二十面相は次作では
一体何に化けるのか!?

※本作品は大人向け作品である
 「妖虫」の焼き直しと
 言われています。
 プロットが多くの点で
 共通するのです。
 こちらの方も後日
 読み直してみたいと思います。

(2020.6.14)

Achim ScholtyによるPixabayからの画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA